前回の記事をもって、『本ブログの要旨』で予告していた記事を一通り書き終えた。
なお、「日々のトレード」も記事候補に挙げていたが、書くほどのものでは無いので、ボツとする。
書き始めてから半年近くかかった。
そもそも、私は文章を書くのが苦手で遅い。
おまけに、字が下手。
1本書くのに4日程かかると思っていたが、だいたいその通りだった。
速い人だと、1~2日で1本書けるのではないだろうか。
この半年、記事の執筆に掛かりっきりだった。
四六時中、文章を考えていた。
そのかたわら、裁量でトレードしていた。
おかげで、ポジポジ病が改善された。
まぁ、それにしても、裁量でのトレードは上手くならない。
自動売買で得た利益の半分以上、返上している。
せっかくトレード練習ツール(『チャート再生機能』)を作ったが、練習していない。
自動売買ロジックのネタ探しのため、いろいろ試しているせいもあり、手法が定まっていない。
これらが要因だろう。
ただ、バックテストしてみたいネタはいっぱい溜まった。
執筆もひと区切りついたので、今後は、これらを片っ端からバックテストして、自動売買を再開しようと思っている。
さて、今後、このブログをどうするか?
その前に、そもそも当初の目的を達成できたのか?
『はじめに』で、当ブログの目的として以下の3つを挙げた。
- ネットへの恩返し
- 新たな気づきへの期待
- ブログシステム「WordPress」のお勉強
それぞれ目的を果たせたか、と言えば。
1については、「?」。
ノウハウを全て書いた訳ではないが、かなり書いた。
何件かいただいたお問い合わせには、丁寧に回答した(つもり)。
少しはお役に立てたかも知れない。
しかし、まだまだかも知れない。
また、ありがたいことに、「ブログぜひ続けて下さい」との応援メッセージもいただいた。
モチベーションが上がった。
もう少し続けてみようと思う。
2については、目的を果たせた。
まず、岡三RSSの限月に関する仕様が変わっていることに気づくことができた。
(こちらの記事、『限月切り替え』)
この後、限月切り替え機能を改造した。
また、読み取り一貫性の問題を整理しているときに、4本値データでの回避策を見つけることができた。
(こちらの記事、『Excelシステムの限界か?読み取り一貫性の問題』)
その他にも、トレールストップの改善点のアイデアも浮かんだりした。
そして、何よりも、自分の頭の中でモヤモヤしていたことを、整理しながら書き出すことで、頭の中がスッキリした。
頭の中がスッキリしたことにより、今後、新たなアイデアが出てくることが期待できる。
3も目的を果たせた。
WordPressだけでなく、動画(動いているチャート)の撮り方やYouTubeへのアップ、Googleアドセンス(広告)にも手を広げた。
いろいろ勉強になった。
どんなことでもそうだと思うが、深く知るには、実際に試してみることが一番だろう。
(どっかの記事にも書いたフレーズだ。)
ブログの維持費(レンタルサーバー代など)くらいはブログから賄えれば良いかな、との思いで広告を貼り始めた。
記事の上か下か横で、収益の良い広告の貼り方を模索している。
なお、記事の途中に広告を挿入すれば収益が良いようだが、それはウザすぎると思っているのでやらない。
残念ながら、今のところ、ブログの維持費を賄うには程遠い。
だが、たとえ1円でも収益があった日は、ちょっと嬉しい。
モチベーションが上がる。
もう少しブログを続けてみようと思う。
ただ、もう少しブログを続けてみようと思うが、書くネタが無い。
「プログラミング」カテゴリーを追加し、プログラムの実例などを紹介しようとも思うが、説明することが難しそうなのと、問い合わせの嵐となりそうなので、躊躇している。
(実際にやってみないと分からないが)
いずれにしても、ブログの更新は、新たなネタが発生しだいとなる。
さらに、上述のように、自動売買再開に向けていろいろバックテストをする予定。
バックテストは、かなりの労力が必要となる。
今までブログに割いていた労力をバックテストに向けることとなる。
つまり、ブログの更新頻度が激減し、細々と続けていくこととなる。
ところで、各記事の下にコメント欄を設けていたが、これを廃止する。
お問い合わせフォームがあれば十分のようだ。
書くネタのリクエストなども、お問い合わせフォームからどうぞ。