オートネッティング注文画面-その後-
以前の記事『スキャルピングとオートネッティング機能』で紹介した「オートネッティング注文画面」。 その後、下図のようになった。 価格別の約定数欄を削除し、板をスリムにした。 上部の約定数欄は残した。 なお、上部の約定数欄は …
以前の記事『スキャルピングとオートネッティング機能』で紹介した「オートネッティング注文画面」。 その後、下図のようになった。 価格別の約定数欄を削除し、板をスリムにした。 上部の約定数欄は残した。 なお、上部の約定数欄は …
最近、裁量取引ではスキャルピングに挑戦している。 以前から、トレードにおける自分の性格はスキャルピング向きなのでは? と、思うところがあった。 例えば、ロスカット幅を80円程度に設定している自動売買ロジックを運用していて …
日経225先物の値動きにはクセがあると思っている。 「売りは早かれ、買いは遅かれ」という相場格言もあるくらいだ。 この格言は、売り相場と買い相場の値動きが違うことを物語っている。 実際、自動売買システムの売買ロジックを開 …
『はじめに』で書いたが、本システムを作ったきっかけは自動売買をやりたかったからであった。 そして、自動売買の次に裁量取引に取り組んでいる。(前にも言ったかな) 裁量取引に取り組むにあたって、ちょっと考えてみた。 売買サイ …
自動売買に特化すればチャートはいらないか? 『はじめに』で書いたが、本システムを作ったきっかけは自動売買をやりたかったからであった。 自動売買実現のためには、チャート描画は必須ではない。 チャートは、過去から現在に至るま …